
ブランド米・お米
下呂の澄んだ水、清らかな空気、標高差から生まれる昼夜の寒暖差、そして生産者の勤勉な研究努力によって育まれるお米は、下呂市が誇る特産品です。ブランド米として名高い「いのちの壱」の発祥の地であり、通常のコシヒカリの1,5倍の大きさの米粒からは、甘み、粘り、旨みをしっかりと感じることができます。「龍の瞳」「銀の朏」は全国的にも多くの方々に選ばれています。
-
下呂市馬瀬地域は昼夜の寒暖差が米づくりに適した気候で生産された全国食味コンクールで高得点を獲得してい...もっと読む
馬瀬総合観光株式会社 -
・2015年 新嘗祭 皇室献上米 ・日本一連続受賞米 ・コシヒカリの1.5倍の大きさ。幻の品種!...もっと読む
合同会社 まん丸屋 -
いのちの壱は、お米の粒が他品種よりも大きく甘みともちもちとした食感があります。 飛騨金山は、初夏に...もっと読む
有限会社 すがたらいす -
山水育ちは、標高500m〜700mの下呂上原地域で、種もみから収穫までひとつひとつ丁寧にお米と向き合...もっと読む
農事組合法人かみはら山水農園 -
山水育ちは、標高500m〜700mの下呂上原地域で、種もみから収穫までひとつひとつ丁寧にお米と向き合...もっと読む
農事組合法人かみはら山水農園 -
【龍の瞳】 ・全国 米食味分析鑑定コンクール 4年連続金賞 ・こだわりの栽培方法、龍の瞳は、水稲...もっと読む
株式会社龍の瞳